スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編徹底解剖!

5月発売のスマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編は、2010年に発売されたパチスロのリバイバル機になります。

ドンちゃんシリーズ初のスマスロ機であり、6年ぶりのリリース、人気機種のリバイバルと注目要素が満載です。

継続力とゲーム数上乗せをプラスした爆発力が魅力だったため、令和になってどのような進化を遂げたか、もとからある特徴も含め、徹底的に解説していきます。

スマスロ 緑ドン VIVA!情熱南米編機種概要

型式名:L/緑ドン5/FY メーカー:ユニバーサルブロス AT+高継続のゲーム数上乗せが特徴。

2010年発売の原型機のART+高継続のゲーム数上乗せの要素を、現代風の要素にまとめている。新要素の追加により、条件を重ねた場合の爆発力は原型気よりも上になった。

いかにATにたどり着くか、ゲーム数上乗せを継続させてより高性能な状態に移行できるかが鍵となる。

型式名 L/緑ドン5/FY
メーカー ユニバーサルブロス
機械割 97.5% 〜 114.9%
導入日 2025/05/07
ベース (50枚あたり) 約33.2G
純増枚数 1ゲームあたり約2.5枚

ボーナス出現率

設定 ボーナス初当り AT初当り 出玉率
1 1/275.4 1/561.0 97.5%
2 1/274.0 1/555.7 98.6%
3 1/267.3 1/502.0 102.3%
4 1/251.1 1/464.4 105.8%
5 1/229.9 1/424.3 111.5%
6 1/223.4 1/400.8 114.9%

ボーナス初当たり合算1/223.4~1/275.4、AT初当たり1/400.8~1/561.0、機械割97.5%~114.9%。ボーナス継続率80%以上、条件を満たした場合の上乗せ継続率はMAX95%の継続力が魅力です。

ボーナス初当たりの確率はLT直行機などより高くなっています。AT中、ボーナス中はエクストリームラッシュ(XR)ゲージという固有ゲージの上昇抽選があり、ゲージが上がるほどXR突入時の継続率がアップするのが特徴です。

ゲームフロー

通常はレア役を揃え、チャンスゾーンからのアマゾンゲーム(AT)か、AT直撃を目指します。

リプレイ10回ごとにビリーゲットチャレンジ(ビリゲ)高確移行抽選が行われるのも特徴です。ビリゲでは2択でAT抽選が行われ、成功するとAT突入濃厚となります。

レギュラーボーナス(REG)中にビリゲに突入する場合もあります。AT突入ルートだけでなく、ゲーム数上乗せモードも豊富です。特に固有ゲージの上昇によって性能が変化するXRの性能が高く、が期待できます。

特徴

緑ドンはもともとパチスロハナビシリーズの登場キャラで、スピンオフのドンちゃんシリーズで大ヒットを記録しています。

当時の爆発力の要素を残しつつ、新たな要素を追加したのが緑ドン VIVA!情熱南米編です。

緑ドンがスマスロで復活!

緑ドンは、花火師の青ドン、赤ドン、緑ドンの三兄弟の末っ子になります。

パチスロドンちゃんシリーズでは兄弟それぞれの機種が登場していて、緑ドンシリーズは兄弟の中でも爆発力が高い機種が豊富で人気です。

原型の VIVA!情熱南米編では、南米のリオのカーニバルでライバル花火師との対決や冒険が描かれました。無印の緑ドンの続編にあたり、スマスロ版では新要素の追加や、各要素の強化が行われています。

新要素「VIVA LOOP」で大量出玉に期待

新たな追加要素になっているのが、VIVA LOOPです。

XR RUSH区間を最高性能に引き上げられる可能性があり、大量のゲーム数上乗せとAT突入が期待できます。AT終了後のひき戻しから突入する可能性があり、VIVA LOOPの獲得期待値は3000枚以上です。

XR RUSHからの一連の流れとなるため、他パチスロ機の上位RUSHに相当します。もちろん、VIVA LOOPからの継続ループもあり得ます。

コイン単価は3.5円!

コイン単価は3.5枚と、3000枚超の大当たりがあるスマスロでは比較的落ち着いています。

それでも人によっては十分波が荒いと感じるレベルであり、個人差が大きい部分です。原型機と比較すると、ボーナス部分の純増が減ってループ性能が上がった面があり、評価が分かれる要素にもなっています。

新要素の演出、実際に引いた時の感覚によっては評価がさらに上がる可能性もあります。

通常

通常区間からAT突入までのルートが豊富な分、通常時の演出も豊富になっています。

ステージの種類、でAT期待値などがかわり、繰り返し遊ぶことでチャンスも増えていきます。

通常ステージの種類と特徴

通常ステージでは、リオの街、遺跡、夜の遺跡とチャンスの期待度が上がっていきます。

レア役からボーナスに突入し、ボーナスからATを目指すのが通常ルートです。低確率ながらAT直撃の確率もあるため、突然本領発揮で大量獲得もあり得ます。

前兆としてカラダキタエール遺跡が存在し、高確率でチャンスゾーンに突入できるケースもあります。

チャンスゾーン突入契機

チャンスゾーンにあたるのがビリゲで、通常時からの突入、ボーナスからの突入の二つのルートがあります。

リプレイ10回ごとに高確率ビリゲの抽選が発生し、突入後の2択選択に成功するとAT突入になります。

1Gだけ、ぶっつけ本番での2択になるため、一発突破もあり得る半面、何度も失敗する場合もある手に汗握る要素です。

ボーナスについて

レア役で突入できるボーナスは2種類あり、ビッグボーナス(BIG)からAT突入を目指すか、レギュラーボーナス(REG)からCZ経由で2択にチャレンジしてATを目指すことになります。

ビッグボーナスの性能と恩恵

レア役からの抽選となり、継続ゲーム数は25です。

通常時はドンを揃えればAT当選で、初当たり時のAT当選率は約40%になります。AT中にドンが揃うとXRストックや、XRレベルアップの抽選が行われます。3種の告知モードを選択できるのも特徴です。

ドンビッグはチャンス告知タイプ、ファビオ&マリアビッグは完全告知タイプ、葉月ビッグは最終ゲームで告知と演出が変化します。

レギュラーボーナスの特徴

ベルナビ5回までの継続で、毎ゲームビリゲチャレンジの抽選が行われます。

当選時の内部状態でビリゲチャレンジの抽選率が変化し、通常が1/71.3、高確率で10.1、超高確で1/6.1に設定されています。AT中はビリゲチャレンジ成功でXRストックが増える仕組みです。

また、特殊REGが存在するのもポイントで、特殊REG時はAT濃厚と超高確状態となります。

AT+VIVA LOOP突入条件

通常からの直撃、BIGやCZからの突入で、上乗せ特化のXRから始まります。

消化中はボーナス、XR、ボーナス高確率のロケットモードになり、終了後はXRチャレンジに突入します。XRチャレンジに成功すると、XR経由でAT継続です。また、規定差枚数に到達するとエンディングである湯煙ボーナスに突入します。

湯煙ボーナスがVIVA LOOPのトリガーとなっていて、XRチャレンジがAT以上濃厚+最大XRレベル抽選に変化するのです。湯煙ボーナスから一連の流れは3000枚超を狙えます。

プロモーション動画

グラフィックが非常に美しくなっていて、メーカー側の力の入れ具合がわかります。

原型機からのパワーアップ要素、新要素が目立つ内容となっているのもポイントです。ひき戻しゾーンで発生する可能性のあるリバイバル演出、VIVA LOOPの文字は目玉の新要素であるだけに印象的です。

You Tubeにアップロードされた公式プロモーション動画には、懐かしい、青春すぎるなどのコメントがついており、ファン層の厚さを感じさせます。

緑ドンシリーズについて

ドンちゃんシリーズでは3兄弟の色で機種名を分け、機能も分けて個性付けするという伝統があります。

初代緑ドンはART(アシストリプレイタイム)搭載機として登場し、メダルの消費を抑えつつ大当たりを狙えるパチスロ機として人気になりました。2機種目の緑ドン VIVA!情熱南米編でもその方向性が受け継がれて大ヒット、緑ドン人気につながっていきます。

パチスロ機では兄弟の中では最も多い4機種がリリースされていて、スマスロ版緑ドン VIVA!情熱南米編も含めると、5機種目となります。

まとめ

ユニバーサルブロスのパチスロシリーズの中でも、高い人気を誇ったのが緑ドンシリーズです。

その中でもとく人気が高い緑ドン VIVA!情熱南米編がスマスロで復活ということもあり、往年のファンから注目を浴びています。爆発力はそのままに、新要素でパワーアップしているのは非常にうれしい要素です。

最大95%継続という上乗せ性能もかなりユニークで、過去作のファンだけでなく、新しい層をどれだけ集められるのかにも注目が集まっています。

関連記事

上の人(uenohito)

今回の記事を書いた人

こんにちは!ウエノヒトシです。みなさんから親しみを込めて「上の人」と呼んでいただいています。ネットカジノJPの運営を一手に担っており、サイトの最新情報や役立つ知識を日々更新しています。長年のギャンブル経験を生かし、オンラインカジノにも深い愛情を持って8年が経ちました。勝利への鍵となる必勝法を研究し続けており、いつか皆さんに完璧な勝ち方をお伝えできる日を夢見ています。

ネットカジノ比較ランキング【2025年】最新版 | ネットカジノ.JP