全台系とは?狙い方・見抜き方・おすすめ機種までパチスロの勝ち方を解説!

パチスロのお祭りイベントといえば「全台系」です。

ある1機種や1シマの全ての台が高設定!なんて夢のような話が、パチスロ全盛期にはたくさん開催されていました。イベントが規制されて現在はあまり見かけなくなったものの、今でも「全6」「全456」のようなイベントを(告知なしで)行うお店は実在します。

このページでは、パチスロの超激アツイベント「全台系」について解説します。

また、いつ、どのような台に全台系の設定が入るのか、全台系の機種を見抜くポイントについても詳しく紹介します。

9分で読める記事です

全台系とは?

パチンコのやめどきを4分類して解説

まず、パチスロのイベント「全台系」とは何なのか、そしてホールが全台系イベントを行うのは何の意味があるのか、について解説します。

その機種全台に高設定を入れるイベント日のこと

「全台系」とは、ホールにある1機種の全ての台に、高設定を投入するイベントのことです。

例えばメインの機種が20台設置されていた場合、20台全てが高設定になっています。

一般的な全台系は、設定4・5・6のいずれかが設置されており、これを「全456」と言います。ですがもっと気合の入ったホールの場合、全て設定5・6のどちらかである「全56」、さらには全台設定6の「全6」になることも!

今から20年くらい前まではイベントの告知が禁止されていなかったこともあり、特定の日に設定6イベントを開催するお店は多くありました。現在はイベント告知が禁止、設定を告知するのもNGとなっているため表立ってイベントのことを言うホールはありません。

ですが、今でも⚪︎周年の記念日やグランドオープンなど、大きな節目の日に全台イベントが開催されることがあります。

他に末尾系や並び系・全体系などがある

「全台系」は1つの機種全てが高設定であると言うイベントですが、他にも高設定の入れ方はいくつか種類があります。

例えば

・8の付く日は台番の末尾が8の台に高設定!のような「末尾系」
・ある機種の特定の3台が全56!のような「並び系」
・ある機種の半分の台が高設定!のような「半456」(半56、半6のこともあります)
・機種に関係なく、満遍なく高設定が入っている!のような「全体系」全台系

は確かに開催されるお店が相当限られますが、これくらいの隠れ高設定イベントはたまに見受けられるので探してみると良いでしょう。

全台系イベントはいつ開催される?狙い目タイミングまとめ

そんな全台系ですが、そこまでホールが沢山開催してくれるわけではありません。

お店が出玉をアピールしたい1日に限って投入されることが多いです。そこで、全台系イベントがいつ開催されることが多いのかについて解説します。

グランド・リニューアルオープン時

かなり全台系の可能性が高いのが、グランドオープン、リニューアルオープンなど、お店が新規の客を入れたい!と躍起になっているタイミングです。

特にメイン機種においては、店をお祭りムードにしたい!という思いから、設定6が115%に近い機種でも全6を仕掛けてくる店舗もあるかもしれません。また、周年祭など1年に1回のイベント時も、かなり熱いです。

ただし、グランドオープン時には軍団が入る可能性が高いことから、あえてメイン機種に設定を投入せず、軍団が落ち着いて地域のお客様が増えたタイミングで全台系を投入するお店もあるそうです。

定期イベントや特定日

また、例えば「8が付く日」「月と日がゾロ目になっている日」のように、お店が気合を入れている特定日には高設定が入っている可能性が高くなります。

ただ、月に3回もやってくる⚪︎の付く日全部に全台系を入れていたらホールも大赤字なので、並びで何台か、もしくはメイン機種が5台に1台くらい高設定、みたいなお店が多いでしょう。

ライター取材イベント・雑誌企画など

最近特に熱いのは、ライターや雑誌が取材する時のイベントです。

YouTubeやテレビ番組、パチンコ雑誌で「出てる絵」がアピールできるので、気合を入れるお店も少なくありません。また、自分の好きな台を最初から公言しているライターが実戦する場合、そのライターの好きな台に高設定が入っていることも。

さすがに全台系にすると相当露骨ですが、角台、内カドなどは狙い目かもしれません。

全台系になりやすい機種の特徴

続いて、全台系が入りやすい機種について解説します。全台系は客への還元以上に、お店側が「出ているアピール」をするために行われるイベントです。

そのため、よりアピールが効きそうな台、それでいてお店にとって特大な損失は出にくい台を探すことが大事です。

スペックがマイルド(高くも低くもない)である

まず、スペックが尖りすぎていない台、という機種が全台系には選ばれやすいです。

というのも、例えば「どの設定でも自力が超大事な台」の場合、設定で勝ったのかヒキで勝ったのか分かりにくくなります。また、「設定6だと1日ブン回したら期待値が7万円以上の台」も、なかなか入れにくいですよね。

なので、全台系に選ばれるのは①高設定だと素直に出る、もしくは高設定の示唆が高頻度で行われる台②設定6でもそこまで機械割が高くない台である可能性が高いです。

設置台数が5〜10台前後の中規模機種

ただ、いくらメイン機種だと言って、20台以上導入されている機種全部に全台系が入るということは滅多にないです。

さすがにその規模だと、半456くらいが目一杯だと思います。なので、設置台数が程よく5〜10台くらい導入されている中規模な機種の方が全台系は入りやすいです。

ちなみに、3台くらいの小規模設置機種でも全台系が投入されることがあります。「このお店はメインじゃなくても全台系入れるぞ!」と思わせることで、全体の稼働率を上げることができるからです。

ホールが推したい・育てたい新台や人気台

また、お店が今後もメイン機種として育てたい、もしくは稼働を減らさずに大事にしたい…と考えている台も、設定が入りやすいと言えます。

特に近隣にも店舗がある場合、例えば北斗に高頻度で全台系を含めた設定イベントを行うことで、「北斗を打つならこっちの店だな」とお客さんに思わせることができます。

なので、今後育てたいと考えられている以上、(バラエティ以外の)新台が最も設定が入りやすい機種であると考えて良いでしょう。

ジャグラーは設置台数が多すぎて全台系には向いてない

そのため、設置台数がとっても多いジャグラーに、全台系が入ることはまず無いと考えて良いでしょう。

5月5日にジャグラーを推しているお店(北電子の直営店など)限定でまあ可能性があるか…くらいで、普通のお店で全台系をするのはかなり厳しいです。

ただ、例えば「ジャグラーガールズ1機種だけ」みたいに、設置台数が少ない機種を1つ選んで、そこだけ全台系にするということはできます。盛り上がっているシマがあれば見てみるのもおすすめです。

今「全台系」になりやすい機種トップ3

これを踏まえた上で、2025年現在、最も全台系に選ばれやすいと考えられる機種を3つ紹介します。

L 東京喰種

第2位『マイジャグラーⅣ』

やはり最近の台で言うと「東京喰種」は外せません。

まだまだ稼働がついている人気台であるのはもちろん、高設定時はどちらかというとチャンスゾーンやAT突入率が優遇されているタイプなので、ATに入ってからがヒキである分設定が入れやすい(+高設定であることをアピールしやすい)と言う特徴があります。

また、導入店舗の9割以上が10台以下の設置となっているため、「設置台数がほどよい」と言う条件にも合致します。

スマスロバジリスク絆2天膳

第2位『マイジャグラーⅣ』

サミーでは、台の設定示唆確率をお店側が調整できる「店長カスタム」と言うシステムがありますが、2023年12月にリリースされた『絆2 天膳』からはユニバーサルの台でも設定示唆の調整ができるようになりました。

そのため、『絆2 天膳』は2025年になっても全台系に恵まれることが多いです。やはり、メイン機種とまでは言えないもののある程度根強い人気を誇る台が、全台系に選ばれることが多いと言えます。

モンキーターンV

第2位『マイジャグラーⅣ』

モンキーターンVはお店が設定をアピールしやすい一番の台と言えるでしょう。

初当たり、即優出、AT直撃率といった出玉につながる情報はもちろん、トロフィー、獲得枚数表示、特殊舟券など、設定示唆が非常に多く用意されているため高設定の察知がとてもしやすいです。

ただ、モンキーVは相当メイン機種なので、数十台規模で設置しているお店は非常に多いです。そのため、相当お店が気合を入れている日だけ、全台系になると考えた方が良いでしょう。ただ、そもそもかなり設定が優遇されている機種ではあります。

全台系の機種を見抜くポイント

パチンコのやめどきを4分類して解説

最後に、全台系の機種をどのように見抜けば良いのか、全台系を見抜くポイントについて解説します。

まずは、そのお店が全台系を開催する余裕があるホールであることをお確かめください。その上で、どういった機種に設定が入りやすいのかについて見極めるようにしましょう。

ホール全体を調査して異変に気付く

まず、ホール全体を調査しましょう。一般的な日だと全台系はほとんどあり得ないので、できればお店が特に力を入れている日に行きましょう。

周年日や雑誌の取材日などがおすすめです。今はスマスロがメインの店も多いので、ドル箱がパンパンなシマ…みたいなものはあまり見られなくなりました。

ですが、後ろからでも獲得枚数は見れますよね。全部の台がAT中だったり、台上のデータカウンターのスランプグラフが軒並み右肩上がりだったり、並びで5,000枚クラスの当たりが出ている…と言った異変が見つかったら大チャンス!

設定濃厚演出や、高設定じゃないと出ない当たりなどを確認できれば、かなりの確率で全台系であることが見受けられます。

SNSやグループLINE、掲示板で情報収集

また、お店のグループラインだったり、お店の掲示板も確認してみると良いでしょう。

お店のLINEは、警察の指導が入るか入らないかギリギリのところで設定を示唆してくれているものが多いです。入荷するお酒の名前に機種名が入っていたり、イラストの背景画面で特定の台を示唆したり… そういった示唆を紐解くのも大事なポイントです。

また、「この台が多く出ました」と言うデータは告知することができるので、同じ機種の勝率が100%に近い場合、その台は全台系だったと考えて良いかもしれません。

あるいは爆サイなどを確認することで、「このシマが全台っぽかった」のような情報を得られる可能性も。事前に調べられる情報はくまなくチェックして、全台系を取りこぼさないようにしましょう。

まとめ|全台系を活用してパチスロ収支をプラスに!

「全台系」はパチスロのお祭り!と言っても良いでしょう。

すべての台に高設定が入っているなら、勝利は目の前!1日全ツッパすれば万枚まで見えてきます。ですが、やっぱりそんな簡単に出会えるものではありません。そのため、事前にある程度情報を仕入れておき、「お店の強い日」と「その店が大事にしている機種」をチェックしておきましょう。

その日の抽選をなんとかクリアしてお目当ての台に座れたら…大勝ちできるかも!?

関連記事

上の人(uenohito)

今回の記事を書いた人

こんにちは!ウエノヒトシです。みなさんから親しみを込めて「上の人」と呼んでいただいています。ネットカジノJPの運営を一手に担っており、サイトの最新情報や役立つ知識を日々更新しています。長年のギャンブル経験を生かし、オンラインカジノにも深い愛情を持って8年が経ちました。勝利への鍵となる必勝法を研究し続けており、いつか皆さんに完璧な勝ち方をお伝えできる日を夢見ています。

ネットカジノ比較ランキング【2025年】最新版 | ネットカジノ.JP