海物語 極JAPANとは?|スペック・演出・RUSH性能を徹底解説!

パチンコ・パチスロ界隈では知らない人がいない海シリーズに、新作が出ます。
5月に発売されるのがシリーズ初の要素をふんだんに盛り込んだ海物語 極JAPANです。事前情報の時点でスペックに注目した声も多く、発売が期待されるパチンコ機となっています。
5月発売のパチンコ機の中で、間違いなく覇権争いの一角となる注目機です。そんな海物語の最新機種について徹底的に解説しました。
海物語 極JAPAN機種概要
型式名:P海物語極ジャパンHTH メーカー:三洋 ST型。
ラッキートリガーに頼らず、ヘソとST出玉を稼ぐのが特徴。爆発力と継続力の両立を目指しているのが特徴で、ヘソで1500発のあたりを狙えるほか、ST中は3000個+上乗せの大当たりも狙える。
STの継続性能も高く、長く遊んで爆発も狙える機種になっている。
3000個+上乗せは海シリーズ初搭載。新キャラが登場すること、カスタム性が高く、モード選択でST性能が変わる。
スペック詳細
大当たり確率約1/319、ST突入率約64%、ST継続率約76%、ST中大当たりの内20%が実質3000発+上乗せチャンスです。
大当たり出玉は300個、1500個、3000個、初当たり時は必ずST20回転かST100回転に突入し、出玉ALL1500個になります。
ST20からの大当たりでST100に昇格、ヘソはST20回転が50%、ST50回転が50%です。
型式名 | P海物語極ジャパンHTH |
---|---|
メーカー | 三洋 |
大当たり確率 | 1/319.6(通常時) 1/73.9(右打ち中実質確率) |
ST20回転継続率 | 約28% |
ST100回転継続率 | 約76% |
「海物語 極JAPAN」の特徴
海シリーズ最新作だけあり、性能面以外でも多くの特徴を備えています。
特に演出の選択やカスタマイズの幅広いこと、新キャラの加入が注目のポイントとなっています。
4つの選べる演出モードで自分好みに遊べる
待機中や変動中に、自分が好きな演出モードを選べるようになっています。
用意されているのはシリーズお馴染みの海モード、和の雰囲気が強く出た春風モード、お祭り気分で派手な演出が楽しめる花火モード、新キャラをメインにした火鈴モードです。
それぞれのモードでリーチ演出などが異なるため、気分で選ぶことも、気に入ったモードをひたすら遊ぶこともできるようになっています。
新キャラ「火鈴」や新演出が多数追加
今作の注目ポイントの一つが新キャラ、火鈴(かりん)の加入です。海沿いの神社に祭られている神様で、狐の姿と人間の姿を使い分けています。演出モードで火鈴を選択した場合、ノーマルリーチはすべてスーパーリーチに発展します。
突発的に火鈴が登場してスーパーリーチに発展することもあるため、突如爆発しはじめる場合があるのが魅力です。
演出は月や花火、火鈴自身の魅力を押し出したものになっていて、ルックスが好みという人にもおすすめです。
「My海カスタム」で演出の出現バランスを自分好みに調整可能
My海カスタムは、様々な演出を自分でカスタマイズできる機能です。
魚群期待度、告知頻度、予告頻度、前兆予告、プレミアム頻度の調整が可能で、全てのカスタムを含めると108パターンにもなります。
魚群期待度を100にすると、右打ち時にJAPAN魚群が出現することがあります。
JAPAN魚群は10Ror3000ボーナスに設定されているため、カスタムによってゲームにも影響が出るのが特徴です。
ゲームフロー
通常モードか図柄を揃えて、ST突入、ST継続と大当たりを狙うのが基本となっています。
ヘソの当たりや出玉が大きく設定されているため、積極的にへそを狙っていくのがおすすめです。海物語 極JAPANはST中の大当たり演出のパターンが豊富で、ST中、大当たり中にかかる楽曲を自分で選択することもできます。
大当たり中8曲、ST中15曲用意されていて、好みの曲で楽しめるようになっています。
演出・リーチアクション
演出やリーチアクションのパターンの豊富さ、各種性能も見どころとなっています。
ゲーム中特に重要になる演出、リーチアクションの情報をまとめました。
初回大当たりで1500個&ST突入率100%
通常大当たりは約25%の確率で出玉300個&ST突入になる場合がありますが、初回大当たり時は1500個&STが確約されます。
奇数あたりで100回のロングST、偶数あたりで20回のショートSTに突入し、ショートSTからのロングST昇格もあり得ます。ロングSTである極ノ時は継続率が約76%と高い確率で継続に期待できるのが魅力です。
突破までのつなぎだけでなく、一発突破で出玉を増やす意味でも1500個確定はうれしい設定と言えます。
ST極チャンス
ショートSTにあたり、20回+残保留4回で、大当たりを狙うモードです。大当たりを引くと100回+残保留4回の極ノ刻に昇格します。
大当たりの確率は1/73で、ST専用の図柄も出現するようになります。
大当たりの中には3000個+上乗せチャンスの火鈴連発ボーナスが含まれるのが特徴です。ショートSTから3000個+ゲーム数上乗せチャンス+昇格が一気に来ることもあり得るのです。
ST極ノ刻
ロングSTで、100回+残保留4回で、継続率が約76%、ST極みチャンスと直接突入を含めた突入率は64%となります。
前半30回は狐モードの火鈴が登場する後輪ゾーン、後半70回は4つのモードの中から好みのモードを選べます。
前半30回は火鈴が人間に化ければ大当たりです。前半専用の各種演出も用意されているため、後半のモード選択と合わせて見どころとなっています。
ST極ノ刻中の大当たり演出
ST極みノ時中は、各モードによって演出がかわるシステムになっています。
ただし、前モード共通の演出もあるため、その中でも大当たり演出について解説します。
おみくじボーナス
おみくじボーナスの図柄を揃えると発生する大当たりで、おみくじに書かれた運勢で性能が変化します。
小吉が2R大当たり、中吉が10R大当たり、大吉の場合は3000個+上乗せチャンスの火鈴連発ボーナスの大当たりです。
おみくじの色で期待値が変わる仕組みとなっていて、大当たり中は虹色に輝く演出があります。虹色が出たら火鈴連発ボーナスの期待値が一気に上がります。
火鈴連発ボーナス
3000発+上乗せチャンスの大当たりです。一番の大当たりで、ST中の火鈴連発ボーナスの図柄揃いか、V入賞時に突入する可能性があります。火鈴連発ボーナス中は、約25%で上乗せが発生します。
上乗せは1500個or300個です。継続性能自体田が高く、ST中の大当たりは1/73に設定されているため、数回火鈴連発ボーナス+上乗せを当てられる可能性もあります。
遊びやすさ・出玉バランス
爆発力と継続力をメインにしているため、大当たり確率自体は低めになります。
まずは大当たりを楽しみたいという初心者は遊びにくい一方で、ヘソとSTの両方で稼げるというゲーム性は魅力です。LT直行機ほどではないものの爆発力があることは間違いなく、一気に出玉を出し尽くす可能性もあります。
PVや公式情報の発表時点でパチンコファンの評価は高く、遊びごたえの面ではプラス評価となっています。
プロモーション動画
公式サイトとYouTubeチャンネルで3種類のPVがアップロードされていて、メーカーの力の入れ具合がわかります。
既存ファンに向けた従来キャラクターと新キャラの両方をアピールするクオリティが高い3Dを使ったもの、パチンコ機としてST性能重視とわかるものです。
性能重視な人は【海ST極まる】とサムネイルに書かれた動画から確認でき、自分の好みも含めて見る動画を選べる贅沢なリリースとなっています。
「過去の海物語」との比較
海シリーズは歴史が長く、規制などの影響もあって時代ごとに代表的な機種、印象に残る機種が存在します。
機種としては「爆発力よりも大当たりを引く確率が高い」機種が多く、どちらかといえばライトユーザー向けの機種が多くなります。
パチンコだけでなくスロットも同様の傾向があり、大当たり率重視のもの、爆発力重視のは少なめです。
パチンコ、パチスロともに同様の傾向があるものの、人気シリーズだけにリリース数が多く、例外が存在するのも海シリーズです。だからこそ、海物語 極JAPANの爆発力と継続力重視の個性が際立ちます。
まとめ
海物語 極JAPANは爆発力と継続力の両方に重点を置き、ヘソでも稼げる新しいバランスのパチンコ機となっています。
海シリーズ初の3000個+上乗せに新キャラ追加など、シリーズファンが驚く要素も多いのが特徴です。
6月にも新機種が登場する人気シリーズなだけに、発売してすぐの評価がどうなるか、打ち続けてどうなるかにも注目が集まります。
シリーズ屈指の爆発力がある機種のため、ファン人口の多さもあって一気に覇権を取る可能性も秘めた新作となっているのです。